LaQ(ラキュー)を100均グッズで、見やすく、取り出しやすく、コンパクトに収納♪

LaQ(ラキュー)は基本パーツ2種とジョイントパーツ5種を組み合わせることで様々なものを作ることができるパズルブロックです。 子供も大きくなりだんだん複雑なものを作れるようになったことで、パーツを買い足すようになりました。 今まではお盆のよ ...
小学1年生の子供部屋・机周りが整いました!

この春、小学一年生になった末っ子の学習環境が整いました! 満足いく形におさまった末っ子の机周りをご紹介します! 机&デスクマット 机は杉工場のクッカ110cmを購入しました。 クッカを選んだ理由は過去記事をどうぞ♪⇒ 学習机の選び方 デスク ...
杉工場の学習机 kukka(クッカ)110cmを購入。口コミ・レビュー

今春、新一年生になる末っ子に学習机を購入しました。 杉工場のkukka(クッカ)です。 楽天市場で買い回りの時に購入しました。 大型家具を実物を見ずに購入するのは勇気のいるものでしたが、たくさんの学習机の中からじっくり選んだので満足いくもの ...
学習机の選び方、ポイント、条件など。
今春、小学校に入学する末っ子の為に学習机を購入しました。 杉工場のkukka(クッカ)です。 学習机の必要性はいろんな意見がありますが、私は「購入する」を選びました。 上の娘たちにも入学と同時に学習机を購入し、5年が経過しようかとしていると ...
ROYCE’(ロイズ)のランドセル型ギフトボックスを内祝いに。
今春、末っ子が小学校に入学するので、親戚から入学祝をいただきました。お返しに、ロイズのランドセル型のギフトボックスをお渡しすることにしました。とっても可愛く、喜ばれるお品だと思うのでご紹介します!ROYCE´(ロイズ)ランドセル型ギフトボッ ...
5歳(年長)、初めての習い事は体操教室にしました!
長女、次女は未就学児の時からいろいろな習い事をしてきました。2人一緒にやったものもあれば一人だけのものもあります。英会話、そろばん、七田チャイルドアカデミー、講談社こども教室(ぱる)、書き方教室...は1年から数年で辞めました。現在は、次女 ...
友達からの厳しい指摘。反省と課題。
夏休み、長女(小5)の友達が旅先からハガキを送ってくれた。読んだら衝撃の内容・・・!!ハガキの内容は前半は旅先でのこと、後半は2学期からのこと。「2学期始まって、1学期みたいにのんびりしないでね。勉強はできるんだからノートを書くのを早くしな ...
【KUMON】1000枚チャレンジでみる、公文に向いている子・向いていない子
夏休みに入り、娘の通う公文では「1,000枚チャレンジ」なるものをやっています。夏休み中にプリントを1,000枚するというチャレンジです。夏休み約40日で1,000枚ですから1日当たり25枚程度。結構なボリュームです。お出掛けする日もあるの ...
教室ごとの特色の違い。公文入会前にチェックすべきこと。
小4の次女が公文教室に通い始めました。夏休みになり、せっせと公文のプリントに取り組む姿を見て「やっててよかった公文式!」と心から思っています。実をいうと、公文にはいい印象がなく偏見を持っていました。(理由☆)だけど、「公文教室」と一言で言っ ...
明治なるほどファクトリー坂戸(埼玉)へ工場見学に行ってきました!
明治のお菓子工場へ見学に行ってきました。楽しかった~(余韻に浸り中)工場に着いた瞬間チョコレートの甘い香りが漂ってきてテンションが上がりました。工場って無機質な建物というイメージを持っていましたが、坂戸工場は見学者を楽しませる工夫がされてい ...