小学1年生の子供部屋・机周りが整いました!
この春、小学一年生になった末っ子の学習環境が整いました!
満足いく形におさまった末っ子の机周りをご紹介します!
机&デスクマット
机は杉工場のクッカ110cmを購入しました。
クッカを選んだ理由は過去記事をどうぞ♪⇒ 学習机の選び方
デスクマットは別で購入しました。
デスクマットは机を汚れや傷から守ってくれるし、書きやすさがUPするのであった方がいいと思います。
子供の希望で鍵盤柄にしたら、おもちゃを持ち出して早速遊んでいます。
![]() |
【送料無料】 あす楽 デスクマット 学習デスク 入学準備 マット 84cm×50cm ≪日本製≫ 勉強デスク 学習机 勉強机 入学祝い ご入学
|
椅子
トリップトラップチェアを使っています。
食卓椅子として0歳の時から使っていたものです。
丈夫で、高さが調節でき、足がつくため、背筋を伸ばして座ることができるので学習椅子にもピッタリだと思います。
![]() |
トリップトラップ チェア TRIPP TRAPP 子供椅子 ベビーチェア イス STOKKE ストッケ ノルウェー トリップ トラップ ハイチェア【あす楽対応】【楽ギフ_のし宛書】【送料無料】
|
デスクトップパネル(ホワイトボード)
上の子達の机の正面もホワイトボードになっていて、プリントや手紙を貼っていくにも便利なので付けました。
ちょっとビジネスっぽいのでカラフルな磁石で可愛く仕上げました!
早速、塗り絵など貼って喜んでいます。(勉強が始まったらそうはいかないぞ~!)
![]() |
|
鉛筆立て、小物入れなど
机に棚がないので、ホワイトボードにつけられるタイプの鉛筆立てを購入しました。
ただ机に置くだけだと、ぶつかった際に落としたり・・・と考えられたので磁石で固定しちゃおうかと。
筆記用具を入れるものと、はさみや定規を入れる用に2つ購入しました。(ホワイトボードに付属のものがありましたがビジネスっぽかったので別に買いました。)
鉛筆立てと鉛筆立てを少し離せばノートや教科書を挟めて本棚がわりにもなります。
![]() |
リヒトラブ/マグネットポケットペンスタンドW80×D50×H97黄緑A7390-6
|
本棚
まだ1年生の家は教科書も少ないので、ブックスタンドで十分対応できます。
伸縮可能のものを買ったので、教科書の量によって調節しながら利用します。
![]() |
【送料無料】Kidzoo(キッズーシリーズ)ブックスタンド ブックエンド おしゃれ スライド 収納 卓上収納 本収納 ネイキッズ nakids【予約04c】
|
本などの個人用でないものを入れる本棚は段ボール製のものを買いました。
段ボール製の本棚は、移動も楽だし、捨てるのにも楽だし、軽くて安全だしで我が家はたくさん揃えています。
これは、斜めになっているので圧迫感も少なく、床に置けば(本来なら床に置くものですよね。)上向きに本が見れるので見やすいです。
![]() |
|
通信教育はポピー
幼児用ポピーから引き続き、小学生でもポピーを続けます。
ポピーは教科書準拠のため勉強を始めたばかりの一年生にはわかりやすい教材だと思います。
上の子たちは通信教育ではドラゼミ、Z会をそれぞれ1年以上しましたが、「習っていないからわからない!」とつまずくことが多かったので、末っ子にはポピーを選びました。
ポピーの公式サイト⇒ 親子で学べる!教科書に沿っていてテストで高得点を狙える!【月刊ポピー】。まずは無料おためし見本から!
まとめ
末っ子の学習環境はご紹介のような形でスタートしました!
わくわくドキドキの新一年生で、やる気だけはいっぱいなので、この机で楽しく勉強してくれたら嬉しいなと願っています。