生命保険を解約!解約払戻金の額と解約の決め手。
保険の見直しをしました。家族5人分の保険料を毎月7万強支払っていて、高いなと感じていたのと、支払いがキツイなと思っていたからです。改めて自分の保険を確認し、重複や過剰な保険を発見しました。また、同じ補償内容でも保険会社によって保険料が違うこ ...
保険の見直し。重複している保険を解約。
子供が通う小学校から、PTA推奨の保険の案内を貰いました。1年契約で新年度に毎年加入していて、その継続の案内です。と、その数日後また保険の案内を貰ってきました。1つはこどもの総合保障、1つは自転車の保険です。今、毎月支払う保険料を下げたいと ...
自分で保険の見直しをする!「書けばわかる!わが家にピッタリな保険の選び方」は分かりやすいし納得できた。
毎月の保険料の支払いを下げるべく、保険の見直しに取り組んでいます。無料相談も利用していますが、提案されるがままに契約するのではなく、自分でも勉強して我が家に合う保険に入りたいと思っています。そこで見つけた末永健著「書けばわかる!わが家にピッ ...
入院・手術給付金を受け取った!手続きにかかった時間と手間。
昨年、次女が鼠径ヘルニアの手術をしました。かかった費用は自治体の医療証を提示して1000円もかかりませんでした。 (参考)⇒8歳、小児鼠径ヘルニアの手術の記録次女は医療保険に加入していて、このたび入院給付金、手術給付金、通院給付金をいただき ...
節約・貯金が苦手だけど教育資金は確保したい。学資保険を一括払いして良かったと思うワケ。
先月から家計簿を始めました。何でも3日坊主な私にはなかなかの苦行です。(笑)ただ、家計簿をつけて良かったと感じることもあります。それは、お金の流れがわかること。自分の財産がわかること。「え、この状況、ちょっとヤバくない・・・?」ということが ...