片づけの第一歩。物を増やさないことを意識する!
スイーツショップAmariaさんの神戸キッチンプリンを買いました。
職場の皆様にお土産です。
かわいいです?
入れ物に惚れて買ってみました。
開けてみるとこんな感じ♪
カラメルクラッシュが入っていました。
うまし!!
物を増やさない努力
このミニ鍋の容器が可愛くて、小物入れにぴったりだなと思いました。(何でも欲しがる)娘達に持って帰ったらきっと喜ぶでしょう。
と思いましたが、泣く泣くやめました。
今我が家はもので溢れかえっています。
今の我が家の状況を考えると、これを持って帰ったところで、数日後にはソファーの下に転がっていることが容易に想像できます。
先日、子供部屋をこんまり流片づけした結果、だいぶすっきりと片付きました。
しかし、他の部屋はまだまだもので溢れています。
そんな中、更に物を増やすことは自滅の一途!
余裕ができたら(←言い訳、汗)、他の部屋もこんまり流片づけで、ときめくものだけを残し、一気に断捨離したいと思いますが、
断捨離に入るのはそれなりに時間と労力がいるので、その前に簡単にまずできることは、「これ以上ものを増やさないこと」ですね。
物を持ち込む前に考えてみる。自問自答することで大切なものがわかる。
「これがなかったら困るかな?」「これを家に持ち帰って、数日後どうなっているかな?」
買おうと思っていたもの、欲しいと思ったものが本当に必要であるか自分自身に問いかけてみる。
すると、はっきりと「必要なもの」か「必要でないもの」かがわかるはず。
必要のないものは家に持ち込まない・増やさないことが、片づけの第一歩です。
すっきり生活に向けた第一歩を踏み出しましょう。
私はこのミニ鍋を持ち帰らなかっただけで、ずいぶん成長した気になっています。笑
本格的な断捨離に入る前に、「ものを増やさないことを意識する。」から始めるのが手軽で簡単かと思います(*^-^*)