9才の自転車選び。ブリヂストンのリコリーナに大満足です☆
このたび、9才の次女に自転車を購入しました。
選んだ自転車は、ブリヂストンの、リコリーナ(ダイナモランプ:変速なし)の24インチです。
この自転車を選んだ理由と、サイズ感について記したいと思います。
子供の自転車のサイズ選び
リコリーナの前は、20インチの自転車に乗っていた次女。
サドルを一番上まであげて、ハンドルも一番上まであげても見るからに小さく、本人も漕ぎにくそうにしていました。
よし、新しい自転車を買おう!と決めていろんな自転車屋さんに行きました。
次女の身長は135cm。
お店の人には26インチを勧められました。
でも、街中で見かける大き目な自転車に乗ってる子たちが危なっかしく思えて仕方がないので24インチにしました。次女も自転車に慣れてないし。
というか、やっぱり試乗してみるのが一番ですね。
24インチでしっくりきました。
サドルは5センチくらいあげています。
かかとまでぴったりと着く感じです。
140cmの長女だと画像下のような感じ。(5cmくらいサドルあげてる。)
ちょっと膝が曲がります。
自転車選びでこだわったこと
私はハンドルの形状は絶対にアップハンドルと決めています。
むかし、「かまきり」とも言いましたよね?
ハンドルが曲がっているやつです。
体と平行になるオールランダーハンドルはどうも苦手。
トンボとも言いましたね。
なぜアップハンドルがいいかというと、
中学生の時に、
トンボの自転車に乗っていた友人が、ガタガタ道にハンドルを取られ、ハンドルが体に垂直になってそのまま突っ込んでしまい、思いっきりお腹にハンドルが刺さり内臓を傷つけ入院する。ということがあったから。
その話を聞いてから、もしものことを考えて絶対アップハンドルがいいんです。
あと、前傾姿勢になりやすいから前につんのめりそうで(^_^;)
でも、今はトンボの自転車が主流なのかな?
イオンも、あさひもジュニア向けはトンボの自転車の方が多く展示されている印象でした。
ブリヂストンのリコリーナに大満足。
リコリーナ、すごくかわいいです。
アクセサリーも装備されていて、小学生女子も喜んでいます。
そしてライトが明るい。漕ぎやすい。娘いわく漕ぐのが軽いそうです。
(今までボロのを乗ってたからより感じるのか?笑)
派手なのが苦手なので、優しい色使いなのもいい!
大満足です。
でも、あえて欠点をあげるならカゴかな?
もっと、網目を細かくしてくれないと、小さいものが落っこっちゃう~。
そこはちと残念。
買い物袋みたいなのセットしとこっかな・・・。
でもでもホント可愛いし機能的だし気に入りました。
値段は24インチで定価30,800円(税抜)になっています。
私は自転車屋さんがまけてくれたのでもうちょい安く買いました(*^-^*)
ちょっと値がはるけど良い買い物をしました!
139cmの長女(小4)は未だ22インチに乗っているので(笑)、5年生になったら買い替える約束をしています。