サピックスに入室して9ヶ月。もうすぐ確認テスト。

小3の末娘。新3年生となる、2年生の2月にサピックスに入室しました。 「もう塾に入れているなんて早いね」と周りから言われるけど、私は3年生のうちに入って良かったと思っています。 入塾して約9ヶ月。 入塾してからの娘の変化を記録しておこうと思 ...
タイマーを使った学習時間管理。新たにソニックの「トキ・サポ、時っ感タイマー」を購入しました。

ソニックのトキ・サポ「時っ感タイマー」を購入しました。 「時っ感」を「実感」とかけているのですね。 「時を感じる」・・・うん、大事なことです。 我が家にももれなく、 中学受験生御用達「セイコーのスタディタイム」がありますが、子供が3人いて1 ...
母を見送って。

母を見送りました。 闘病生活は大変だったと思うけど、我慢強い母は何でも一人でこなし、働く私の代わりに子供たちの世話も亡くなる直前までしてくれていました。 母にはずっと助けられてきたことを改めて気づかされます。 母の病気がわかって1年、母も父 ...
2019年前半振り返り。今日からまた心機一転頑張る!

ご無沙汰な更新です。 完全にキャパシティーオーバーな毎日で、心労もありブログまで手が回りませんでした。 でも日々の困りごとは気にしていてもほっといてくれないので、「どうにでもなれ~(投げやり)」と、一旦置いておき、今日は2019年前半を振り ...
中学受験に向けて腕時計を買いました。

あと数か月で長女の中学受験日です。 先日、塾で受験に向けての準備についての説明会がありました。 そこで、腕時計を用意すること、腕時計に慣れておくことと言われたので、早速腕時計を買いに行きました。 中学受験用の時計選び 今思うともっと早く準備 ...
入荷待ちしていた木のおもちゃ、キュボロ(クボロ)が届きました。

プロ棋士の藤井聡太棋士が子供の頃に遊んでいたことで話題となったキュボロ(クボロ)が我が家にやってきました! 予約してから1年以上待ちました。長かった~。 キュボロとは? キュボロとは、溝や穴のついた(主に)立方体を組み合わせて、ビー玉の通る ...
スタディプランナーで学習スケジュール管理

娘の学習スケジュールの管理にちびむすドリルのガントチャートを使っています。 (関連記事)⇒夏休みの学習計画。ちびむすドリルの生活表♪ 今使っているガントチャートは1ヶ月毎の学習時間の管理には役立っていますが、もっと内容を細かく設定したいと思 ...
小学1年からそろばん始めました。小学生の習い事にそろばんを選んだわけ。

3女は小学校に入学した4月からそろばんを習い始めました。 いろんな習い事がある中でどうしてそろばんを選んだのかを記しておきます。 実は上の娘たちも未就学児から小2くらいまでそろばんを習っていました。でも今ではそろばんはすっかり忘れています。 ...
自己紹介と当ブログについて
はじめまして、こんにちは!ご訪問ありがとうございます。 当ブログの管理人、さとみと申します。 当ブログは、子育てを主に、日々の生活を通して感じたことを綴る雑記ブログです。 私、「さとみ」について自己紹介 関東在住のアラフォー。 小学6年生、 ...
グリコの工場見学、グリコピアCHIBAに行ってきた!(千葉県・野田市)

2018年4月に千葉県野田市にある、グリコピアCHIBAに行ってきました。 子供が喜ぶので、お菓子工場の見学にはいくつか行っていますが、グリコピアCHIBAに足を踏み入れて一番に思ったのは「きれい!」でした。 それもそのはず、2017年の夏 ...